(1)東日本大震災について 
                                  東北関東地方を襲った地震津波災害については大変な状況下にあるということはみなさん既にご承知かと思いますが、今現在ほとんど関係県と連絡が取れない状況下にありますが、一日も早い皆さんの復興を願ってやみません。先の阪神淡路大地震の折にも大変な状況にあるということで皆さんにご無理をお願いしたのですが、今回もこの一連の災害について皆さんのご厚志をお願いする以外になかろうと思っております。 
                                   ついては緊急動議として、義援金の提案をしたいと思っておりますので、ご審議をよろしくお願いしたいとのことがあり、出席者から、何の意義もありませんので、出来るだけ早く行われたらいいと思いますとのことがあり、義援金の額等について審議された結果、理事長から次の提案があった。 
                                    今回第1次募金として、1店舗1,000円の拠出をお願いしたいと思います。それで状況によっては第2次があるかも分かりませんので、状況に応じて要請があれば対応していかなければならない 
                                  だろうと思いますが、いかがでしょう。よろしければ、挙手をしてください。(出席者全員)それでは満場一致で、基本的には1,000円の拠出をお願いする。 
                                  強制、強要するものではない。状況によっては、2次募集、3次募集があるかもわかりません。今の段階では全くわかりませんので、そのことを含めて、もうすんだではないかということはなしで、やら 
                                  せていただきたいと思いますので、よろしくお願いします。 
                                   それでよろしいでしょうか。(全員はい) 
                                   また、今日昼からのセミナーで、この募金箱を置いてさっそく義援金のお願いをしようと思いますが、この募金箱はずっと続けて行きたいと思いますので、ご理解願いたいとのことがあるとともに、災害に遭われた方の復興を祈念して、30秒間の黙とうをお願いしたいとのことがあり、出席者全員で黙とうした。 
                                (2)平成23年度収支予算案について 
                                  来年度の予算の基本方針についてですが、依然として経済状況は非常に悪く組合員店舗数の激減という中で、賦課金の値上げは全連、組合とも考えておりません。予算の合理的運用をすることを眼目に挙げて、経費の節減を極力図って行こうと考えておりますと趣旨説明があったのち、出席者に対し意見が求められたが、意見もないことから、了承が求められ出席者了承した。 
                                (3)平成23年度高齢者表彰について 
                                  資料により報告されるとともに、支部総会席上での表彰が依頼された。また、支部でもれているという方がおられましたら事務局までご連絡を賜りたいとのことがあった。 
                                (4)組合講習の開催日程について 
                                   来年度の組合講習の開催日程等について説明があるとともに講習会への出席依頼があった。 
                                   第1回 平成23年7月25日(月)広島南支部担当 
                                   科目 ニューヘア  講師 池田道治全理連中央講師 
                                   第2回 平成23年10月3日(月)府中支部担当 
                                   科目 ニューヘア  講師 池田道治全理連中央講師 
                                (5)平成23年度組合行事日程予定表の一部変更について 
                                   既に送付してあります平成23年度組合行事日程予定表について、一部が変更あるのでよろしくお願いしたいとのことがあった。 
                                   ゆめ倶楽部ゴルフ大会 → 平成23年11月14日(月)開催 竹原カントリークラブ 
                                   全理連総会・評議員会 平成24年2月19日(日) → 平成24年2月18日(土)に変更 
                                   OMCアジア大会  →  平成24年2月19日(月)開催 
                                    理容師メッセージ全国大会 平成24年2月20日(月) → 休催 
                                (6)平成23年度「全国理容連合会衛生順守運動」について 
                                   通年衛生順守運動に対してご協力をいただいているところですが、方法等は従前と同じです。衛生講習についてはできるだけ開催のご拝領をお願いします。内容として、認知症サポーター講習、自殺予防サポート講習が各地で着々と進んでいると聞いておりますので、対応を検討していただければと思いますとのことがあった。 
                                (7)平成22年度共済加入促進運動に係る組合独自の推進策実施結果について 
                                  実施結果が資料により報告されるとともに、結果についてはかんばしいものではありませんでしたと報告された。 
                                (8)平成22年度組織強化運動「新規組合員獲得」について 
                                  組織強化運動の一環として新規組合員の獲得支部に対して、全理連からの加入奨励金が渡された。 
                                (9)生活衛生資金貸付制度の周知等について 
                                   組合員に対する貸付制度で3月いっぱいで終了する制度があるので周知説明について依頼された。 
                                (10)平成23年度ゴルフ大会の開催について 
                                  平成23年度の県ゴルフ大会は、三原支部担当で6月13日開催するので、多数参加していただいたいとのことがあるとともに、追って開催案内をしますと報告された。 
                                   
                                  (11)平成23年度管理理容師資格認定講習会の開催予定について 
                                   平成23年度に開催予定されている管理理容師資格認定講習会について報告がなされるとともに、本年度は1回のみの開催であると報告された。 
                                   
                                  開催予定 
                                   講習日 平成23年8/29.9/5.9/12 計3回予定 
                                   募集  4/1〜6/10 
                                   手続き 6/20〜7/11 
                                (12)訪問福祉理容セミナーについて 
                                   訪問福祉理容セミナーについては、助成事業としてはこの3月末を持って終了し、今後は受講者から1,000円の受講料を徴収し全理連に送金するようになるとのこととともに、訪問福利理容の現在における県内の状況について説明された。 
                                以上をもって審議を終了し、木曽副理事長の閉会の言葉をもって終了した。 
                                 (閉会午後0時15分) 
                                  県文化広報 渡部純路 
                                
                               |